バイク(小型二輪 250cc超)の手続き(名義変更・住所の変更)
必要書類
申請書(OCRシート)【第1号様式】
(記載例を下に載せて置きますね!)
(記載例を下に載せて置きますね!)
赤色は黒のボールペン 青色は鉛筆で書くところになります!
手数料納付書(小型二輪は手数料がかからないので印紙を貼らずに提出します。)
車検証の原本(必ず原本でないといけません!)
委任状⇒ダウンロードはこちら
譲渡証明書
新しい所有者と使用者の住民票(発行後3か月以内、コピー可)
軽自動車税申告書⇒陸運支局の窓口にあります。
ケースごとの必要書類⇒ケースごとに変わるのでご連絡頂ければお調べ致します。
管轄が変わる場合はナンバープレートを持参して新しいナンバープレートに交換する
例えば旧所有者の住所、氏名が車検証に記載してある情報と違う場合→住民票や戸籍などで同一の人物であることを証明する。
例えば法人が新所有者で新使用者が別の人の場合(ローン完済していない場合などは所有者がローン会社となっています)→法人の登記簿謄本が必要
全国のバイク(小型二輪 250cc超)の手続きをぜひ行政書士つばめ事務所にお任せください。
ご利用地域 | 報酬(税抜) |
---|---|
小牧陸運局(小牧自動車検査登録事務所) |
7,000円 |
名古屋陸運局(愛知運輸支局) |
10,000円 |
豊田陸運局(西三河自動車検査登録事務所) |
15,000円 |
豊橋陸運局(豊橋自動車検査登録事務所) |
20,000円 |
愛知県外(県外行政書士に手配、車庫証明ご用意済みでしたら5000円値引き) | 25,000円 |
以下オプションとなります。 | |
郵送料 |
520円 |
至急対応(午前着で書類が届いた当日に登録) |
2,000円 |
住民票や印鑑証明書の代理取得 | 2,000円 |
盗難防止ネジを使用 | 2,000円 |
希望ナンバー、図柄入りナンバープレートの代理申請 | 2,000円 |
印紙代、証紙代、ナンバープレート発行代金、自動車税(重量税、環境性能割・種別割)、書類の着払い代金などの立替金が発生した場合は別途追加になります。
案件数がまとまる、または継続的にお任せ頂けるようであれば別途お見積りさせて頂きます!!