軽自動車の新規登録(中古車)
必要書類
申請書(OCRシート)【軽第1号様式】
自動車検査証返納証明書(一時使用中止の証明書)
軽自動車検査証返納確認書(譲渡証明書)
自動車損害賠償責任保険(共済)証明書(中古車25か月で新しい車検証の有効期間をカバーできているもの)
自動車重量税納付書
重量税を印紙(陸運支局で購入できます)を貼付して提出します。税額はこちらへ→重量税検索サイト
軽自動車税(環境性能割)申告書
検査合格を証する書類(陸運支局へ車を持ち込まない場合)…3か月以内の予備検査証または15日以内の保安基準適合書
車を陸運支局へ持ち込む場合は自動車検査票を提出して持ち込み検査を受ける必要があります。
持ち込み検査の結果、当日に合格印が押されれば検査合格を証する書類として提出し、中古車新規登録をすることができます。
持ち込み検査の結果、当日に合格印が押されれば検査合格を証する書類として提出し、中古車新規登録をすることができます。
申請依頼書(委任状)・・・行政書士に依頼する場合に必要
ご自身で手続きを行う場合は委任状の代わりに使用者と所有者の印鑑を陸運支局に持参してください。
使用者の住所を証する書面
個人の場合・・・住民票か印鑑証明書(発行後3か月以内、コピー可)
法人の場合・・・・商業登記簿謄(妙)本、登記事項証明書、印鑑(登録)証明書(発行後3か月以内、コピー可)
※法人で上記書面が存在しない法人の場合は、公的機関が発行する事業証明書、営業証明書、課税証明書または電気・都市ガス・水道・固定電話料金領収書のいずれか1点
申請審査書(手数料納入補助シート)
1,100〜1,400円の審査手数料を陸運支局の窓口で支払います
ケースごとの必要書類⇒ケースごとに変わるのでご連絡頂ければお調べ致します。
春日井市近隣のディーラー様は是非行政書士つばめ事務所の利用をご検討ください
ご利用地域 | 報酬(税抜) |
---|---|
小牧陸運局(小牧自動車検査登録事務所) |
7,000円 |
名古屋陸運局(愛知運輸支局) |
10,000円 |
豊田陸運局(西三河自動車検査登録事務所) |
15,000円 |
豊橋陸運局(豊橋自動車検査登録事務所) |
20,000円 |
愛知県外(県外行政書士に手配、車庫証明込み) | 25,000円 |
オプション@住民票や印鑑証明書の代理取得 | 2,000円 |
オプションA盗難防止ネジを使用 | 2,000円 |
オプションB希望ナンバー、図柄入りナンバープレートの代理申請 | 2,000円 |
印紙代、証紙代、ナンバープレート発行代金、自動車税(重量税、環境性能割・種別割)の立替など役所に納める料金は別途追加になります。
案件数がまとまる、または継続的にお任せ頂けるようであれば別途お見積りさせて頂きます!!
愛知県の案件
書類送付先
〒486-0851
愛知県春日井市篠木町二丁目1281番地1
レガーロ・シノギ 2C
行政書士つばめ事務所
行政書士 丹羽 一貴宛
岐阜県(美濃加茂、可児、多治見)の案件
書類送付先
〒505-0022
岐阜県美濃加茂市川合町4丁目7-45
ミストラル 306号室
丹羽 一貴 (行政書士) 宛

